三日坊主 https://www.rad51.net/blog/diary/ たわいも無いことの、書き綴り ja Jeans CMS © Weblog http://backend.userland.com/rss https://www.rad51.net/jeans/skins/jeans/images/jeans2.gif 三日坊主 https://www.rad51.net/blog/diary/ ロシア国営通信が、ウクライナ侵略2日目に行った誤報 https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=968
この誤報はすぐに削除されたが、削除される前のページがアーカイブに残されている。次の通り。

https://web-archive-org.translate.goog/web/20220226051154/https://ria.ru/20220226/rossiya-1775162336.html?_x_tr_sl=ru&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

これを、DeepL翻訳で日本語に訳してみた。プーティンの欺瞞が、ここに透けて見えてくるようだ。



新しい世界が目の前に誕生しています。ロシアのウクライナでの軍事作戦は、新しい時代の到来を告げるものであり、同時に3つの次元で行われた。そしてもちろん、第四に、ロシア内部の次元でも。イデオロギーにおいても、社会経済システムのモデルそのものにおいても、新しい時代が始まっているのです。

ロシアはその統一性を取り戻しつつある。1991年の悲劇、我々の歴史におけるこの恐ろしい大惨事、その不自然な混乱は克服されたのである。そう、大きな犠牲を払って、そう、実際の内戦という悲劇的な出来事を通して。なぜなら、現在もロシア軍とウクライナ軍に分かれて、互いに銃を撃ち合う兄弟がいるからだ--だが、反ロシアとしてのウクライナはもう存在しない。ロシアは、ロシア世界、ロシア人、つまり大ロシア人、ベラルーシ人、小ロシア人の総体を集めることによって、その歴史的全体性を回復しているのである。もし、これを放棄し、一時的な分裂を何世紀も放置するならば、先祖の記憶を裏切るだけでなく、子孫から呪われることになるだろう--ロシアの国土の崩壊を許したのだから。

ウラジーミル・プーチンは、ウクライナの問題を後世に残さないという選択をしたことで、誇張なしに、歴史的な責任を負ったのだ。結局のところ、ロシアにとって、この問題を解決する必要性は常に大きな問題であり続ける。そして、国家安全保障の問題、つまりウクライナを反ロシアにし、欧米の圧力を受ける前哨戦にすることは、その中でも2番目に重要な問題に過ぎない。

第一は、常に分裂した国家のコンプレックスであり、国家の屈辱のコンプレックスである。ロシア家がまずその基礎の一部(キエフ)を失い、次に二つの国家の存在と折り合いをつけなければならなかったとき、もはや一つではなく、二つの民族の存在であった。つまり、「ウクライナだけが本当のロシアだ」という狂ったバージョンに同意してその歴史を放棄するか、あるいは「ウクライナを失った」時代を思い出して無力に歯噛みするか、どちらかである。ウクライナを取り戻すこと、つまりロシアに戻すことは、10年を経るごとに難しくなっていくだろう。ロシア人の再コード化、脱ロシア化、小ロシア人=ウクライナ人とロシア人との対立は勢いを増していくだろう。そして、欧米によるウクライナの地政学的・軍事的支配が完全に固まれば、ロシアへの返還は不可能となり、大西洋圏との戦争に突入することになる。

今、この問題は解決した。ウクライナはロシアに戻ったのだ。これは、その国家性が清算されるという意味ではなく、再編成され、再確立され、ロシア世界の一部としての自然な状態に戻されるということである。ロシアとの連合は、どのような境界線、形態で確保されるのか(CSTOやユーラシア連合、ロシア・ベラルーシ連合国家を通じて)。これは、反ロシアとしてのウクライナの歴史が終わった後に決定されます。いずれにせよ、ロシア国民の分断の時代は終わりを告げようとしている。

そしてここから、来るべき新時代の第二の側面が始まる。それは、ロシアと西側諸国との関係である。ロシアでもなく、ロシア世界、つまり、ロシア、ベラルーシ、ウクライナの3国が一体となって地政学的に行動しているのです。この関係は新たな局面を迎えている。西側は、ロシアがヨーロッパの歴史的な国境に戻りつつあると見ているのだ。しかし、心の底では、それ以外の方法はないと思っているはずだ。

パリやベルリンなどヨーロッパの旧首都で、モスクワがキエフを手放すと本気で信じていた人がいたでしょうか?ロシア人が永遠に分裂した民族であること?そして、ヨーロッパが一つになるのと同時に、ドイツとフランスのエリートがアングロサクソンからヨーロッパ統合の主導権を奪い、統一されたヨーロッパを再構築しようとしているときに?ヨーロッパの統一は、ロシアの善意(あまり賢くないが)によるドイツの統一によって実現されたことを忘れている。その後、ロシアの土地に殴り込みをかけるとは、恩知らずの上にも地政学的な愚かさである。欧米全体、さらに言えば欧州単体では、ウクライナを支配することはおろか、その勢力圏に留めておく力もなかったのである。それを理解しない地政学的なバカはいないはずだ。

正確には、ロシア、すなわちロシア連邦のさらなる崩壊に賭ける、という選択肢しかなかった。しかし、それがうまくいかなかったという事実は、20年前に明らかになっていたはずだ。そして15年前、プーチンのミュンヘン演説の後、耳の聞こえない人たちにも、ロシアが戻ってくるということが聞こえました。

今、西側諸国は、ロシアが戻ってきたこと、ロシアを犠牲にして利益を得ようとする計画を正当化できなかったこと、西側空間の東方への拡大を許さなかったことを罰しようとしているのです。西側諸国は、我々を罰するために、我々との関係が極めて重要であると考えているのだ。しかし、それは昔からそうでした。世界は変わりましたし、ヨーロッパ人だけでなく、欧米を牛耳るアングロサクソンもそのことをよく理解しているのです。欧米がいくらロシアに圧力をかけても、埒があかない。対立の激化で双方が損失を被るが、ロシアは道徳的、地政学的にその準備ができている。しかし、西側諸国自身にとって、対立の度合いが強まることは莫大なコストを伴う。

西欧の一部であるヨーロッパは自治を望んでいた。旧世界に対するアングロサクソンのイデオロギー的、軍事的、地政学的支配が維持されるなら、ドイツのヨーロッパ統合計画は戦略的に意味をなさない。また、アングロサクソンは支配されたヨーロッパを必要としているので、成功することはできません。しかし、欧州が自律性を必要とする理由はもう一つある。米国が(内部対立と矛盾の増大の結果)自立に向かう場合、あるいは地政学的重心が移動しつつある太平洋地域に集中する場合に備えて、である。

しかし、アングロサクソンがヨーロッパを引きずり込もうとしているロシアとの対立は、ヨーロッパ人の自律の機会さえも奪っている。同じようにヨーロッパが中国との断絶を押し付けようとしていることは言うまでもない。大西洋主義者たちは今、「ロシアの脅威」が西側ブロックを団結させると喜んでいるが、ベルリンやパリでは、自治の希望を失ったヨーロッパ・プロジェクトは中期的にはただ崩壊するだけだと理解せざるを得ないのだ。だから、独立した考えを持つヨーロッパの人々は、東の国境に新しい鉄のカーテンを作ることに全く興味を示さないのである。しかし、その未来には、まださまざまな選択肢がある。

なぜなら、新しい世界秩序の構築-これは現在の出来事の第三の側面である-は加速しており、その輪郭はアングロサクソンのグローバリゼーションの広大な毛布を通して明確になってきているからである。多極化した世界がついに現実のものとなった。ウクライナでの作戦は、西側諸国以外を対ロシアに結集させることは不可能である。なぜなら、世界の他の国々は、これがロシアと西側の対立であり、大西洋主義者の地政学的拡大への対応であり、ロシアがその歴史的空間と世界における地位を取り戻すことである、と見て理解することができるからである。

中国とインド、ラテンアメリカとアフリカ、イスラム世界と東南アジア - 誰も西洋が世界秩序を支配しているとは思っていないし、ましてやゲームのルールを決めているとも思っていない。ロシアは欧米に挑戦しただけでなく、欧米の世界支配の時代が完全かつ最終的に終わったことを示したのである。新しい世界は、すべての文明と権力の中心地によって、当然ながら、西洋(統一されているかどうかにかかわらず)と共に築かれるであろう。]]>
General https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=968 Wed, 02 Mar 2022 11:45:18 PST ITEM968_20220302
不正指令電磁的記録に関する罪の法案審議時における、法務大臣答弁 https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=945
第十九章の二 不正指令電磁的記録に関する罪
(不正指令電磁的記録作成等)
第百六十八条の二 正当な理由がないのに、人の電子計算機における実行の用に供する目的で、次に掲げる電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録
二 前号に掲げるもののほか、同号の不正な指令を記述した電磁的記録その他の記録
2 正当な理由がないのに、前項第一号に掲げる電磁的記録を人の電子計算機における実行の用に供した者も、同項と同様とする。
3 前項の罪の未遂は、罰する。
(不正指令電磁的記録取得等)
第百六十八条の三 正当な理由がないのに、前条第一項の目的で、同項各号に掲げる電磁的記録その他の記録を取得し、又は保管した者は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。

但し、参議院に於いて、以下の通り付帯決議が成されている

    情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議
  政府は、本法の施行に当たり、次の事項について特段の配慮をすべきである。
 一 不正指令電磁的記録に関する罪(刑法第十九章の二)における「人の電子計算機における実行の用に供する目的」とは、単に他人の電子計算機において電磁的記録を実行する目的ではなく、人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせない電磁的記録であるなど当該電磁的記録が不正指令電磁的記録であることを認識認容しつつ実行する目的であることなど同罪の構成要件の意義を周知徹底することに努めること。また、その捜査等に当たっては、憲法の保障する表現の自由を踏まえ、ソフトウエアの開発や流通等に対して影響が生じることのないよう、適切な運用に努めること。
 二 記録命令付差押えについては、電磁的記録の保管者等に不当な負担を生じさせることのないよう十分留意するとともに、当該記録媒体を差し押さえるべき必要性を十分勘案した適切な運用に努めること。
 三 通信履歴の保全要請については、憲法が通信の秘密を保障している趣旨に鑑み、その必要性及び通信事業者等の負担を考慮した適切な運用に努めること。
 四 サイバー犯罪が、容易に国境を越えて行われ、国際的な対応が必要とされる問題であることに鑑み、その取締りに関する国際的な捜査協力態勢の一層の充実を図るほか、捜査共助に関する条約の締結推進等について検討すること。
 五 本法の施行状況等に照らし、高度情報通信ネットワーク社会の健全な発展と安全対策のさらなる確保を図るための検討を行うとともに、必要に応じて見直しをすること。なお、保全要請の件数等を、当分の間一年ごとに当委員会に対し報告すること。
   右決議する。


ここでは、法案審議時における、江田五月法務大臣(当時)の答弁の中から、不正指令電磁的記録をどう定義しようとしているかに関連したものを抜粋して取り上げたい。なお、答弁のうちここで取り上げるか否かについては、著者の主観が入っているので、客観的に法案審議時の様子を知りたい方は、直接議事録を閲覧して頂きたい。衆議院は5/25, 5/27, 5/31、参議院は6/7, 6/9, 6/14, 6/16の審議が、それである。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/177/0004/main.html
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0003/main.html

法務大臣の答弁のうち、不正指令電磁的記録の定義に関連するものだけをピックアップした。他に、サイバー条約、憲法で保証された通信の秘密、業者によるログの管理なども議論されているが、ここでは割愛している。なお、括弧内は筆者による解説。

5/25

 コンピューターウイルスというものの定義、これも、私もどうもこういうところはそれほど詳しい知識を持っていないので、定義を定めるのは難しいことだなと思いますが、しかし、さまざまな文言を使ってコンピューターウイルスというものを定義しており、そして、このコンピューターウイルスの持っている社会的な危険性、これはやはり今看過できないものがある状態になってきている。コンピューター秩序というのが単に国内だけじゃなくて国際的にも広がって、そして、もう本当に社会生活を営む上での大変重要な社会的な基盤となっているので、この信頼はこれは確保していかなきゃならぬということで、危険犯として、通貨偽造の罪とか文書偽造あるいは有価証券偽造など、言ってみれば、そういうものと並ぶ形でコンピューターウイルス作成罪というものをここで出したわけでございます。

5/27

 ウイルス作成罪の既遂時期ということですが、これは不正指令電磁的記録等の作成というものは何かということで、作成というのは、当該電磁的記録等を新たに記録媒体上に存在するに至らしめる、こういう言い方でございまして、もうちょっと平たく言いますと、人が電子計算機を使用するに際して、その意図に沿うべき動作をさせず、また意図に反する動作をさせる、そういう不正な指令です。これを機能し得る内容のものとして実質的に存在するに至らしめたと。
 存在するというのは何か、これは記録媒体上に存在させるに至らしめたということで、そこで既遂となるということでございまして、記録媒体上に置いたけれども、できが悪くて、いろいろな指令を出すという機能が全然達成できないようなもの、これはまだ既遂には至っていない。未遂で罰するということも考えられないわけじゃございませんけれども、そんな不十分なもののところまで捕らえて未遂で罰するということはなかろう、こういうことでございます。

 コンピューターウイルスの定義は、今委員が御指摘のとおり、「人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令」、その意図というのはだれを基準にするのかという御指摘かと思いますが、この罪は、電子計算機のプログラムに対する社会一般の信頼、これを保護法益とするわけでありまして、それぞれの個人の信頼とか不信とかという話ではございません。
 電子計算機を使用する者一般の信頼を規範的に判断をしていくということでございまして、プログラムの具体的な機能に対するその使用者の現実の認識を基準とするのではなくて、一般に認識すべきと考えられているところが基準になる、そのように思っておりまして、その判断に当たっては、プログラムの機能の内容であるとか、あるいは機能についての説明内容であるとか、あるいは想定される利用者、あるいは利用方法、こういうことを総合的に考慮することになると思います。

(使用する者一般の信頼を規範的に判断をしていくということに関し、プログラムの使用説明書の記載というのが参考になると考えるかどうかとの質問に対して)
 使用説明書は一つの参考になると思います。

 今具体的な事例をお挙げになっているわけでございますが、利用者の意図に反してデータが消去をされてしまう。利用者としては、今の場合に、天気予想プログラムですか、天気の予想が出てくるものと思ったら、意に反してすべてのデータが消去されてしまうというようなことでございますから、これは、この意図に沿うべき動作を一般的にさせず、また一般的に意図に反する動作をさせてしまう、そういう指令を出す、そうした電磁的記録だということが言えると思いますので、該当するというふうに評価をされる場合が多いのではないかと思います。

 私も、こうしたところに余り詳しい方ではないので、むしろ委員にいろいろ教えていただければと思いますが、フリーソフトというのは何であるかというと、ワープロソフトのように一般的有用性を有するソフト、あるいはそれとも、コンピューターを初期化するソフト、このような利用場面が限定されるソフトなどといったソフトの機能のことをいうんだというようでございます。
 これを利用するとき、どういう表示、説明がされているかとか、あるいは、これがもしウエブページ上で提供されている場合であると、そのウエブページの内容、説明、そうしたものから想定される当該フリーソフトの利用者やあるいはその利用方法、そうしたことを総合的に考慮して判断されるもので、ウエブサイト上、これは消去用のソフトですよということがあれば、そして、それをウエブにアクセスして、消去用のソフトが欲しいなと思っている人が見つけて、それを使えば、これはウイルスになるようなことはあり得ないと思います。

(フリーソフトウエアを公開したところ、重大なバグがあるとユーザーからそういう声があった、それを無視してそのプログラムを公開し続けた場合は、それを知った時点で少なくとも未必の故意があって、提供罪が成立するという可能性があるのかという質問に対して)
 あると思います。

(『大臣は、「正当な理由がないのに、」という文言をつけ加えたことで、濫用の危険は歯どめをつけることができると御答弁されたんですけれども、私は、もっともっと個別具体的に、しかも限定的に適用しないと、捜査当局による濫用の歯どめにはならないんじゃないかな、このように考えておりますが、大臣の御所見をお聞きしたいと思います。』という質問に対して)
 濫用の危険ということでございますが、もちろん私ども、捜査当局の濫用があってはいけない、そしてそれはいけないと精神論を述べるだけでなくて、やはり具体的に濫用を防止する手だてを講じなければいけない、この点は意見は全く一緒だと思っております。
 その上で、目的規定を置いて、しかし、それだけではなお不十分だといういろいろな御意見もございまして、この正当な理由なく、そういうことを入れているわけでございまして、私は、こういう規定によって、この規定を無視して濫用するといえば、これはもう濫用自体がおかしなことになってしまうけれども、こういう規定をしっかり守りながら捜査機関がこの罪の適用を求めて証拠集めなどしていけば、濫用ということにはならないと思っております。

 今、世界がコンピューターネットワークによって結ばれて、本当に、ほぼすべての人の活動の、それが個人的であれ、社会的であれ、経済的であれ、その他のことであれ、インフラになっているわけですね。
 その生活を営む上での重要なインフラに対してコンピューターウイルスが入り込んでくる。私は、本当に詳しくないんですが、今から十年、もうちょっと前でしょうか、インターネットというのが本当に普及をして、しかし、一方でウイルスというのもどんどん普及をして、メールなんかにいろいろなウイルスが入ってくる。これはウイルスに結局負けちゃうんじゃないかという、そんな心配をしたころも今思い返してみるとありました。
 しかし、そこはまさにウイルスとそしてコンピューターネットワークをちゃんと守ろうという者の戦いの歴史だった。いろいろな形でアンチウイルスのソフトができて、幾つもありますよね、その中には、我々が使えるものもあるけれども、恐らく非常に高度なものもある。そういう大変な戦いの中でウイルスを制圧していこうという、これがやはり勝たなきゃいけないので、そのために、産官学という言葉を今挙げられましたけれども、本当にみんなが知恵を寄せ集める必要があると思います。
 そういう、ウイルスによってやられてしまわないように努力をする、一生懸命研究する人たちが、おまえ、コンピューターウイルスをつくっただろうと言われたのではたまったものじゃない、そういうことはよくわかっておりまして、今委員御指摘のとおり、私も、捜査機関に対して、そういう濫用が起きないように厳重に申し上げるようにしていきたいと思います。

 そういう呼び名で今の私どものこのサイバー法案が、半ばやゆされながら、批判をされている、そういう場面があるということは知っております。コンピューターを公権力が監視をして、コンピューターの中での自由な活動を規制するのではないか、こういうことが言われていることも承知をしております。
 しかしながら、犯罪要件の厳格化であるとか、あるいは捜査に当たっての令状主義であるとか、さまざまなことを通じて、そうしたコンピューターというのが常に監視される、そういう社会にならないように、これは私どもも思っておりますので、そこはぜひ、そういう批判をされる皆さんとも有益な対話をしていきたいと思っております。

5/31

 フリーソフトウエア上のバグの問題について、先般、大口委員の御質問で、私は、委員の御質問、可能性があるかと。可能性ということならば、それはあると簡単に一言答えましたが、これが多くの皆さんに心配を与えたということでございまして、申しわけなく思っております。
 これも委員今御指摘のとおりで、私もこうしたことに詳しくありませんが、自分でコンピューターをいじっていて突然フリーズをするとかあるいは文字化けをするとか、いろいろ不都合が起きる、これはどうしてだと言ったら、いや、何かいろいろごみが詰まっているんですよというようなことで、そうしたものであって、フリーソフトウエアの場合にはそういうものがあることを、みんなある程度了解の上でいろいろやりとりをして、しかも、そうしたものがあればこれはなくするようにみんながいろいろな努力をしているので、こういう多くの皆さんの努力でいいものができ上がっているプロセスはあるし、そのことは非常に大切だと思っております。フリーでなくてもそういうことはあるわけです。したがって、そうしたバグの存在というのは、ある意味で許された危険ということがあるかもしれません。
 ただ、そういうバグが非常に重大な影響を及ぼすようなものになっていて、しかもこれが、そういうものを知りながら、故意にあえてウイルスとしての機能を果たさせてやろうというような、そういう思いで行えば、これはそういう可能性がある、そういう限定的なことを一言で申し上げたので、そうした場合でも、その限界はどこかというのは、これはなかなか大変なことでございまして、捜査機関においてそのあたりは十分に慎重に捜査をして、間違いのない処理をしていくものと思っておりますので、無用な心配はぜひなくしていただきたいと思っております。

 濫用防止について、保全要請をする側にいろいろな縛りをかけるということで濫用にわたらないようにしようという努力をしてまいりまして、ここまで歯どめをかけますと、濫用ということは考えがたいと思っております。
 さはさりながら、やはりどの程度の件数、どういうものがあったか、そうしたことを把握して事後的に報告をする制度を設けてはどうだという御指摘については、そういう御指摘をいただいているところでございますが、なかなか、捜査現場の負担のことも考え、また、迅速かつ機動的な捜査に支障が起きるかといったことも考えていかなければいけませんので、そうしたことを総合勘案いたしますと、これが濫用にわたらないよう適正に運用されること、これの周知を十分していき、そして、それを踏まえた上で、運用を見守らせていただきたいと今のところ思っております。

 刑法関係の言葉の定義というものは、罪刑法定主義といった見地からも厳密に使われなければいけないというのは委員御指摘のとおりでございますが、さはさりながら、言葉だけで、内包、外延、一義的に明確だというのがなかなか困難なことはまた事実でございます。
 しかし、可能な限りこれは明確にするようにし、さらに運用においての周知徹底を図るであるとか、あるいはさまざまな解説書等によっていろいろな周知をしていくとか、あるいは運用の中で疑問が生じた場合には、直ちにこれを裁判実務においても、あるいは法の改正などにおいても改めていくとか、そうしたことを繰り返しながらよりいいものに仕上げていかなきゃいけないということであって、今回、不正指令電磁的記録、これは、今委員おっしゃいましたような文言で定義をしているわけでございまして、この定義自体が、通常の判断能力を有する一般人に十分理解し得ないものにはなっていない、これでとりあえずスタートをしていきたいと思っております。

 これは、バグというものが通常はプログラム作成に付随して起きるものだと。したがって、コンピューターをいろいろいじっていると、とりわけフリーソフトウエアなんかの場合にはそういうものもあるものだということは、皆お互い了解済みでやっていることでございまして、そうしたものがコンピューターウイルスに当たるというようなことは、これはあり得ないと思っております。
 ただ、一部に、もし仮に、そのバグというものが電子計算機の機能を麻痺させる、あるいはその作動が容易に回復しないような状態に至らしめるという重要なものであって、そのことを十分知りながら、故意犯としてそうしたものがついているソフトを提供するというようなことになりますと、これはちょっと見逃せないということも起こり得るという意味で、可能性があるということを申し上げただけでございまして、一般のコンピューターの利用者の皆さんが、そうしたことに特に意識をせずに、バグがあっても、もちろんバグをなくするような努力は当然いろいろやっていかなきゃならぬと思いますが、あってもコンピューターを大いに活用していただくことは何ら支障がないと思っております。

6/9

 これは、衆議院の委員会の質疑の際に、バグの関係について質問がありまして、質問もいろんな前提付きだったんですが、時間の関係もありまして、ただ一言あり得るということを答えたら、2ちゃんねるなどで大変な心配が寄せられて、私も、ああ、こんなに多くの皆さんに心配を掛けてしまって本当にこれは申し訳なかったと思い、その後衆議院の段階でも更に詳しいことは申し上げたので、まあ御疑問は氷解しているんじゃないかなと思いたいところなんですが、改めて申し上げますと、今委員が御指摘のような御懸念、これはないとはっきり申し上げておきますので、どうぞ御安心いただきたいと思います。
 今委員が御指摘のように、フリーソフトウエアの世界というものが確かにあって、これはもちろん、無料ですからいろんなソフトウエアがその中にあるわけです。そのフリーのソフトウエアの世界というのをよりいいものにしようといろんな人がそこへ入って様々な努力をする。たまたまそこにいろんなバグというんですか、bug、虫ですか、こういうように表現される不具合の部分があって、それがいろんな不具合を起こす。時にはそれは、私も自分のホームページがフリーズしてしまうなんてこともそれはありますが、ある意味そういう許された危険といいますか、そんなものを承知の上でフリーソフトウエアの世界というものがだんだん開発され、よりいいものになっていっているわけで、そういうことをみんなが努力することは貴重なことでこそあれ、これに何らかの法的な規制を加えようなどという意図は毛頭ないし、そんなことはあってはいけないと思っております。
 バグというのは、確かにプログラムを作っていく過程で不可避的に発生するものですから、通常随伴するものが基本的に不正指令電磁的記録に当たることはないと、このことをまず申し上げておきますし、また作成罪、供用罪、共にこれ故意犯でございまして、故意という限りは未必の故意もそれはありますけれども、不用意にというようなものが未必の故意に当たるということはないので、未必の故意も故意の一定の類型ですので、普通にやっている分には故意にも欠けると。
 したがって、基本的にそうしたものは犯罪としては成立しないということでございまして、仮に、仮に、仮に、仮に、いろんな仮定を付けて、それでもなおこんな場合にも成立しないのかということになれば、例えば、プログラムのミスなどの偶発的な要因が重なって、そのまま実行すると使用者の知らないうちにハードディスク内のファイルを例えば全て消去してしまうようなプログラムが意図せずできてしまったと。まあそんなことはほぼ考えられぬと思いますが、そういうような希有な事態が仮に生じて、その場合に、そういうようなプログラムであるとの認識を欠いたままこれをインターネットの上に公開したと。
 そうすると、誰かがそのプログラムを見て、そしてこれはなかなか悪さをするぞという、そういうことが分かって、それを奇貨として、これをひとつはやらせて、はやらせてというか送ってみんなを困らせてやろうというような考えで、何か妙な、計画停電情報というような題名でも付けて、通常のワードの文書ファイルであるかのように装ってインターネット上に公開して、そして事情を知らぬ人をあえてだましてダウンロードさせて感染させて困らせてしまったと。
 仮にそんなような、もういろんな条件が重なって、不正な電磁的記録、要するにコンピューターウイルスをまき散らすようなことになってしまうことをあえて認識をしながら、それを認容して行ったというようなときには、まあそんなこともそれはあるかもしらぬなあというようなことでお答えをしたわけでありまして、こんな例外的な事情について一言で答えてしまった点は私の落ち度であったとおわびをしますが、もう一度言いますが、もうそういうことは基本的にはそれはあり得ないんだということをあえて申し上げておきますので、どうぞ国民の皆さんにも安心していただきたいと思います。

 コンピューターネットワークについて、私も自分のウエブサイトを開設をしてかれこれもう十年ちょっとになるかと思います。活動日誌を毎日更新しているので、時にフリーズしたりして困ることがあって、私なんかそんな技術もありませんからお手上げになってしまうんですけれども、しかし、今からもう、そうですね数年前ですか、コンピューターウイルスというのはなかなか大変だと、これはもうどうにもならぬと、アメリカの軍事技術からスタートしたコンピューターネットワークの世界だけれども、やっぱりこれはどこかでもう崩れてしまうんじゃないかと言われたような時期もございました。そういう時期を経て、しかし、やっぱり多くの皆さんが、コンピューターウイルスもどんどん進んでくる、それに対するいろんな対抗策もどんどん進んでくる、私なんかも、何といいましたかね、トレンドマイクロといいましたか、そんなようなものを入れたりとか、そのほかのアンチウイルスのソフトを入れたりとかいろんなことをやって、そして今のこういう時期になってきているので、やはり私はウイルスとの闘いというのはずっとこれからも続いていくんだろうと思います。
 そんな中で、やはりそういう社会的な信頼というのを守るに際して、その根源を作り出してしまう、社会的信頼を壊す根源を作り出してしまうコンピューターウイルスの作成というところに焦点を当てて、これに当罰性を持たせるということは必要なことだと思っております。
 ただ、コンピューターウイルスがどこかにあるんじゃないかといってどんどんどんどん捜していってというようなことができるかというと、それは捜査のいろんな手法についての司法チェックというのもあるわけですから、何かコンピューター監視のためにどんどん人のコンピューターの中へ捜査機関が入れるようになってしまうとかいうようなことはありませんし、また作成罪も、現実に摘発する場合には、それは一定の、コンピューターの不具合がいろいろ出てきたような場合に捜査の端緒をつかむというようなことがまあ一般的ではあろうと思います。しかし、やはり作成罪も当罰性があると思っております。

 ポップアップ広告のことを指摘をされましたが、まあポップアップ広告というのはインターネット利用者が通常予想し得る動作をするにすぎないと。しかも、これは社会的に許容されているものであると考えられますので、インターネットでいろんなサイトにアクセスするとそうしたものが出てくることもあるというのは皆分かっておることでございますから、ポップアップ広告が不正指令電磁的記録に当たるとは考えておりません。

 バグというものは、元々バグがコンピューターウイルスということはないんだと思います。しかし、バグとウイルスとの定義の仕方なんだろうと思うんですけれども、バグがあれこれあれこれ操作されて何か大変重大な影響を与えるような、コンピューターの中身を全部外へ出すとか全部消去するとか、そんなものに変質したときに元々バグから始まったんだからウイルスではないというようなことにはやっぱりならないんじゃないかと。もうこの段階になったらウイルスということになっちゃったと。それは作成には当たらないんですが、しかしそのなっちゃったものをあえてウイルスとして機能させようというので、これを使ったらこれは供用罪になるということを言ったわけでございます。

6/16

 バグとは、プログラミングの過程で作成者も知らないうちに発生するプログラムの誤りや不具合をいうもので、一般には避けることができず、そのことはコンピューターを扱う者には許容されているものと理解しています。逆に、このようなものまで規制の対象としてしまうと、コンピューターソフトウエアの開発を抑制する動きにつながり、妥当性を欠くと考えています。
 その上で、バグとウイルスに関する罪との関係について簡潔に述べると、作成罪、提供罪、供用罪のいずれについても、バグはそもそも不正指令電磁的記録、つまりウイルスに当たりませんので、故意や目的を問題とするまでもなく、これらの犯罪構成要件に該当することはありません。
 この点、私の衆議院における答弁は、バグと呼びながら、もはやバグとは言えないような不正な指令を与える電磁的記録について述べたものであり、誤解を与えたとすれば正しておきます。

 バグは、重大なものとはいっても、通常はコンピューターが一時的に停止するとか再起動が必要になるとかいったものであり、バグをこのようなものと理解する限り、重大なものであっても、先ほど申し上げたとおり、不正指令電磁的記録には当たりません。
 他方、一般に使用者がおよそ許容できないものであって、かつソフトウエアの性質や説明などからしても全く予期し得ないようなものについては不正指令電磁的記録に該当し得るわけですが、こうしたものまでバグと呼ぶのはもはや適切ではないと思われます。
 もっとも、一般には、そのようなものであっても故意や目的が欠けますので、不正指令電磁的記録に関する罪は成立しません。すなわち、作成罪であれば作成の時点で、提供罪であれば提供の時点で故意及び目的がなければそれらの罪は成立しませんし、そのプログラムを販売したり公開した場合でも、その時点で重大な支障を生じさせるプログラムであると認識していなければ供用罪は成立しません。

 フリーソフトの場合、特に使用者の責任において使用することを条件に無料で公開されているという前提があり、不具合が生じ得ることはむしろ当然のこととして想定されており、一般に使用者もそれを甘受すべきものと考えられますので、不正指令電磁的記録には当たりません。
 他方、例えば文字を入力するだけでハードディスク内のファイルが一瞬で全て消去されてしまうような機能がワープロの中に誤って生まれてしまったという希有な事態が仮に生じたとすると、そのようなものはフリーソフトの使用者といえどもこれを甘受すべきとは言い難いので不正指令電磁的記録に該当し得ると考えられますが、もはやこのような場合までバグと呼ぶのは適当ではないと思われます。
 もっとも、この場合でも、先ほど申し上げたとおり、作成罪は成立しませんし、供用罪も、重大な支障を生じさせるプログラムの存在及び機能を認識する前の時点では成立しません。
 そして、そのような問題のあるプログラムであるとの指摘を受け、その機能を十分認識したものの、この際、それを奇貨としてこのプログラムをウイルスとして用いて他人を困らせてやろうとの考えの下に、あえて、本当は文字を入力しただけでファイルを一瞬で消去してしまうにもかかわらず、問題なく文書作成ができる有用なソフトウエアであるかのように見せかけ、事情を知らないユーザーをだましてダウンロードさせ感染させたという極めて例外的な事例において、故意を認め得る場合には供用罪が成立する余地が全く否定されるわけではありませんが、実際にはこのような事態はなかなか想定し難いと思われます。
 このように、私が申し上げているのは、極限的な場合には供用罪が成立する余地がないわけではないという程度のものでございますので、御安心いただきたいと思います。

(付帯決議案の可決後)
 ただいま可決されました情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議につきましては、その趣旨を踏まえ、適切に対処してまいりたいと存じます。]]>
General https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=945 Wed, 06 Mar 2019 15:36:10 PST ITEM945_20190306
どこか生き生きとしていた大相撲九州場所 https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=944  九州場所は、場所前から貴乃花部屋の解散とそれに伴う貴乃花部屋の力士達の千賀ノ浦部屋への移籍、白鵬・鶴竜2横綱の休場の発表など、色々な事があっての幕開けとなった。そんな中で印象的だったことがいくつか。一つは、一人横綱の稀勢の里が場所前の稽古でのインタビューに、爽やかなすっきりした様子で答えていたこと。今場所は一人横綱ということもあって、成果が問われる中でのあの様子であったから、よほど稽古の成果に自身が持てているのだろうと、あの時は思った。もう一つは、貴の岩や貴景勝らの千賀ノ浦部屋への移籍組が、あれほどの事件の準当事者であったにもかかわらず、新しい部屋でのびのびと、少し楽しそうにも見える様子で稽古を続けているさまが見られたことである。加えて、初日・2日目の解説からは、隠岐の海や碧山など、平幕力士らの良い仕上がりなども聞かれる中での、場所の始まりとなった。
 場所前の稀勢の里の様子からは、一人横綱を中心にして場所が進んでいくのであろうと期待したが、違った。稀勢の里は初日から4連敗の後、怪我を理由に休場することとなり、横綱不在の場所となった。休場の理由は怪我だということになっているが、本当のところは、優勝をねらえるほどの準備が出来ていなかった事と結果が伴わないことが理由だと思われる。にもかかわらず、場所前の稀勢の里のあの生き生きとした様子は何だったのかと疑問を持つ結果に。
 大関陣のうち、豪栄道は二日連続で下位の力士に立ち会いの変化での相撲の後1勝を上乗せして、なんとか勝ち越しの8勝まで行った所で怪我を理由に休場。栃の心も、8勝7敗でかろうじての勝ち越しとふがいない成績に終わった。豪栄道はともかく、栃の心はまだまだ伸びしろがあるし横綱もねらえる力を持っているので、来場所以降の奮起を期待している。私自身が新十両のインタビューで彼を見て以来のファンなので、今後も応援したい。高安は場所前の仕上がりの情報に違えて、千秋楽まで優勝争いに絡んできたことは、大関の責任を果たしたと言える。来場所は横綱昇進への可能性が少しばかりあるようなので、頑張って欲しい。
 私は、場所中は幕の内の対戦をほぼ全て観戦している(十両も見たいのだが、海外での観戦は残念ながら難しい)。横綱不在の上、3大関のうち二人が早々に優勝戦線から離脱した中で、平幕や三役の力士達の活躍が中心となっていった。自ずから、解説もそういった彼らの取り口に付いての解説が注目されていくことになる。優勝した貴景勝はもちろんのこと、阿武咲・大栄翔・明生・錦木ら若手の力士の活躍はめざましかったし(錦木は年齢では中堅所だが、初めての上位対戦という意味で若手に加えた)、妙義龍・栃煌山・琴奨菊・松鳳山らのベテランや、隠岐の海・碧山・遠藤らの中堅所の力士達が沸かせた、中身の濃い場所だったように感じた。勝って良い成績を残した力士達も、思ったような成績が得られなかった力士達も、皆生き生きと相撲を取っていたように見えたのは、私だけだろうか。
 貴景勝は東の小結だから、取り組み前も取り組み後も東の支度部屋を使うことになる。千秋楽では、自身の取り組み後も、優勝決定戦あるいは優勝セレモニーの為に、支度部屋に残って髷を結い直したり等の準備に追われていた。その途中でまわしを外して浴衣姿になったらしく、その様子が「風呂に入った」とアナウンサーに伝えられるなど(注:風呂に入ったというのは恐らく誤報)、リラックスした様子で支度部屋にいたことが伺える。これは、横綱不在の場所独特の様子なのでは無かろうか。横綱(とくに、最上位の東の横綱)は、支度部屋ではベストの場所を確保して、それ以外の力士は横綱に場所を譲りながら支度と後かたづけを行なうと聞く。横綱不在の場所では、そういったことを気にせず、のびのびと支度部屋を使えたであろう事が、容易に想像出来る。こういったことは、場所中多くの力士達が生き生きとしていたことと、少なからず関係するようにおもう。また、力士達が生き生きとしていたのは、場所直前や、場所序盤の横綱稀勢の里が東支度部屋を使っていた時からであったことを指摘しておきたい。
 私としては、こういった力士達が生き生きした場所が今後も続くことを期待する。当然、相撲協会も同じ気持ちであろう。来場所がどうなるかはよく分からないが、近いうちに全ての力士達が今場所のようにのびのびとした相撲を毎場所取れる様になるのは明らかなので、早くそうなって欲しいと願う所である。

追記:私の今の一押しは、朝乃山です。がんばれー、朝乃山!目指せ、第二の北の湖の到来!]]>
General https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=944 Mon, 26 Nov 2018 12:41:52 PST ITEM944_20181126
2017年、大相撲春場所を見終えて https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=938
日本相撲協会理事長の八角親方は「今後、語り継がれる逆転優勝だ」とのコメントを残し、稀勢の里関の優勝を絶賛した。しかしながら、今場所の稀勢の里の優勝を、冷めた目で見ている好角家は、少なくないだろうと思われる。以下、今場所に対する私の主観を述べたい。

そもそもの始まりは、11日目の琴奨菊関と勢関の取り組みにさかのぼる。

10勝以上をあげての大関復帰を目指したい琴奨菊はここまで7勝3敗。残り5日間で3勝をあげなければならない。しかも、今場所優勝争いを行なっている大関照ノ富士との取り組みを残している。怪我のために1勝9敗とここまで精彩を欠く勢との一戦は、絶対に落とせない一番だった。

ここで琴奨菊が見せたのは、立ち会いでの左への変化。左四つが得意な琴奨菊が左に変化すれば、左下手は引きにくい筈で、なぜ左に動いたのか分からない。しかも、変化が中途半端で、逆に勢の叩き込みに破れるという結果になってしまった。小細工などせず、正面から正々堂々と戦っていれば、順当に勝てたはずの一戦であるが、この一番に破れたのが致命的であり、大関復帰を果たせなかった一番の原因だと言って良い。その後、宝冨士に敗れ、結果として8勝5敗の成績で14日目の照ノ富士との取り組みを迎えた。大関復帰のためにはもう負けられない相撲である。

14日目の照ノ富士・琴奨菊の取り組みで、照ノ富士が立ち会い変化の注文相撲を見せ、照ノ富士が勝利。この瞬間に、琴奨菊の大関復帰の望みは絶たれた。大阪府立体育会館内は、ブーイングの嵐だったようである。テレビで観戦していた私も、おもわず「照ノ富士、それはないわ!」と叫んだ。

膝の故障でここ1年思わしくない成績が続いた照ノ富士は、今場所は膝の怪我がかなり良くなったらしく、13日目まで12勝1敗の好成績で、稀勢の里と共に優勝争いを演じていた。ただ、この日の照ノ富士の膝のテーピングは前日より少しきつめだった。土俵に上がり続けていくうちに、痛みが再発したのだろうと思われる。その膝の怪我が、立ち会いでの変化を決めた一因になったのかもしれない。運の悪いことに、この注文相撲が琴奨菊の大関復帰の望みを完全に絶つ一番になってしまった。琴奨菊ファン、もしくは日本人力士ファンの人たちから見れば、照ノ富士憎しの気持ちが強くなったであろう事は、想像に難くない。ただし、千秋楽の稀勢の里も、変化で照ノ富士に勝利したことは、指摘しておく。

かたや、12日目まで全勝の稀勢の里は、13日目に横綱日馬富士との取り組みで左手を負傷し、救急車で病院に運ばれた。土俵際で体をひねりながらの左手からの突き落としを試みたことが悪かったのか、日馬富士に寄り倒された後、左肩から土俵下に落ちたのが悪かったのか、その両方なのか、分からない。稀勢の里は12日目に荒鷲関に勝った相撲でも左肩から土俵に落ちており、これが遠因になった可能性もある。

14日目の横綱鶴竜との取り組みでは、全く相撲にならなかった。本来ならば、稀勢の里は休場を決断しないといけなかったのは、明かである。もう少し言えば、鶴竜と対戦する前に、休場するべきであった。そうしていれば、照ノ富士が琴奨菊戦で立ち会い変化することもなかっただろうと思われる。

以上のような状況の中で、千秋楽に稀勢の里が2勝して優勝した姿を見せられても、私は興ざめであった。稀勢の里と照ノ富士の取り組み、2番とも、まともに実力を出し合って技と技のぶつかり合いで勝負が決したように、見えない。そこには何か、別の力学が働いていたように感じられた。千秋楽の北の富士さんの解説に、いつものような冴えが無い様に感じられたのは、私だけであろうか。

皆で見守ってようやく誕生した日本人横綱の稀勢の里を、たった一場所でつぶしてしまうことになりかねない、最後の二日間であった。稀勢の里のファンの一人として、あの2日間の相撲で左腕がおかしくなってしまっていないことを、切に願う。一場所でも多く、活躍して欲しい。

繰り返しになるが、あの大怪我をした後は、休場するべきであった(あるいは、土俵入りを見せるだけぐらいの感じ)。番付が決して落ちることのない横綱という立場にある以上、他の力士に対する影響も考えると、こういった場面での休場は責務であると考える。相撲協会が出場を懇願したのだとしたら、力士の使い捨てではないか。この辺りのことに関しては、公傷による休場の復活ということも加えて、協会にはよく考えて欲しい。

照ノ富士は、残念ながら優勝を逃した。千秋楽での稀勢の里との取り組みで精彩を欠くように見えたが、これが14日目の琴奨菊戦での取り口が理由の叱責(相撲ファンからの物、親方や相撲協会からの物、メディアからの物、色々あったと思われる)による精神的なことが原因なのか、膝の怪我による物か、或いは別に理由があるのか分からない。しかし、結果として優勝できなかったのは、もしかしたら照ノ富士にとっても良かったのかも知れないと思っている。ライバルの琴奨菊を注文相撲で破って優勝し、次の場所も好成績をあげて横綱になった場合のことを心配した。照ノ富士がモンゴル出身であることもあり、しかも、ちょっと荒っぽい相撲を取ることから、今の日本の社会風潮では「悪役横綱の一丁上がり」といった風になりそうな気がしたからである。

来場所以降、横綱稀勢の里と大関照ノ富士の、ガチンコの勝負を楽しみにしている。]]>
General https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=938 Mon, 27 Mar 2017 16:48:11 PDT ITEM938_20170327
化学者が生物学の研究所を管理するということ https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=904
私の専門は生物学(分子生物学・生化学)であるが、ポスドクとして化学が専門の研究室に所属していたことがある(間をおいて1年半と2年半の、合計4年間)。その経験から、化学が専門の人が、生物学の研究所(研究室)の管理・運営に深く関わった場合、どういう事になるかということを考えてみたい。

私の経験では、化学の世界における、実験→データー整理→論文発表のサイクルは、生物学の世界におけるそれに比べて非常に速い。一日か二日の実験ですべてのデーターを取り、それを一週間ほどで整理し、論文執筆となることも、多々あるようだ。また、得られたデーターは多くの場合明快で、再現性も高いし、他のラボでの再現実験も容易である。論文における結論も、生物学のそれのように「~であることが示唆される」という曖昧なことはほとんど無い。化学の研究では数学が多用され、実験結果が簡単な数式で説明できることも多い。これらは、私たち生物学者の行なう研究や論文とは大きく異なる点である。その研究サイクルのため、一人の研究者が発表する論文の数も、非常に多い。私が所属していた化学の研究室のボスは、私が在籍当時、1000を優に超える論文を持っていた。今なら、2000を超えているに違いない。

他方、生物学の世界における、実験→データー整理→論文発表のサイクルは、もっと遅い。速くて一年、普通は二-三年であり、場合によっては五-六年を費やすこともある。行なわなければならない実験の量も膨大で、肝心の実験を始める前の準備だけで1-2年を費やしてしまうこともざらである。得られたデーターは曖昧な物が多く、不確かではあるが多種多様の実験の積み重ねにより一つの結論を得ることが多い。また、他のラボでの再現実験も、容易ではない。今所属している生物学の研究室のボスは、200ほどの論文を有している。上記で述べた、化学の教授のそれの、10分の1に過ぎない。

私が最初に化学の研究室の配属になったとき、一年半在籍していたが、その間に一報の論文を書いて、これは教授にずいぶん認めて頂いた。ただし、その化学の研究室での実験は一年半であったが、そこに所属する前から準備を始めていて、構想段階の期間も含めると、5年ほどを要した。教授が私の仕事を評価したとき、準備期間を含めて5年の歳月を費やしたことは、考慮していなかったと思われる。

次に化学の研究室の配属になったとき(先のと同じ研究室)、2年半在籍した。このケースでは、予め準備していた研究テーマはなく、一から始めることになった。確実に結果の出る研究テーマは、指導した大学院生に与え、私自身は少し別の研究を行なった。残念ながら、私自身が行なった研究は2年半の間には花を咲かせることはなかった。結果として、この期間における私の業績は、大学院生にやらせた実験の結果を2報の論文にした物のみである。教授の評価は低く、「履歴書を良くする為に、すぐに結果が出る別の実験の手伝いをした方が良い」というのが、彼の教えであった。つまり、論文の数をもっと増やせということである。結局、それを行なう時間も取れずに、この研究室を離れることになった。

他方、生物学者である私は今、生物学の研究室に所属しているが、ここでの論文発表のサイクルは、筆頭著者の論文が2年に1報のスピードである。今のボスの評価は悪くはないようである。生物学の他の分野はどうか分からないが、分子生物学の分野では、論文数は普通これぐらいであろう。

さて、噂に聞く、野依理事長の部下に対する要求はどうか。化学の世界での常識が、生物学も含めた他の分野まで波及しているのではないか?化学の世界で求められるものと同じスピードでの論文発表が生物学の分野でも求められれば、研究の方向性はどの様になってしまうのか?そういった要求が強ければ、目先の利益のみを追求するような偏った研究ばかりになってしまうのではないか?まともに生物学を研究して、短期間に結果が得られなかった研究者が、もっと時間を掛ければちゃんと業績を残せるにもかかわらず、解雇されてしまうケースはどれぐらい在るのだろうか?また、今の運営では、そういった生物学者が解雇される前に不正に手を染めてしまうケースも、増えてしまうのではないか?

野依理事長を続投させるかどうかを考える前に、こういった点がちゃんと考慮されているのだろうかという疑問を抱かざるを得ない。

最後に、先に述べた化学の研究室で計4年も使って頂いたことは、本当に感謝している。この時のボスが掲げる、現在までの研究のベスト5には、私の行なった研究の成果が含まれている。この事は、私の当時の研究が大いに評価されているという意味で非常に嬉しい。ただ、その様に評価して下さっている方でも、いざ目の前で生物学者がどの様に仕事をしているかを見ていたときは、何か頼りなさを感じていたのではないだろうかと思うのである。]]>
General https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=904 Wed, 15 Oct 2014 13:02:26 PDT ITEM904_20141015
多剤耐性を示す、NDM-1遺伝子について https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=808
YOMIURI ONLINE: 抗生剤きかぬ「スーパー細菌」欧米猛威…印から?

これは、NDM-1と呼ばれる、新規に発見された薬剤耐性の遺伝子を持つ細菌の感染によるものである。さまざまな情報が行きかっているので、私なりの意見を書いておきたい。

特性について

1)NDM-1は、遺伝子の名前
  一部の報道で、ウィルスだとされているが、これは誤り。NDM-1は、薬剤耐性に関連する遺伝子の名前。遺伝子名としてNDM-1と呼ぶのはどうやら略称のようで、正確には、blaNDM-1のようである。

2)感染するのは、細菌
  これも、一部の報道でウィルスだとされているが、細菌(バクテリア)の誤り。細菌がこのNDM-1と遺伝子を持つと、多剤耐性になる。

3)色々な細菌に取り込まれやすい
  NDM-1は、プラスミドと呼ばれる、染色体とは別の小さなDNA断片に存在する。このDNA断片は細菌から別の細菌に、容易に移動する。そのため、NDM-1遺伝子を持つ、他の細菌がこれから現れる可能性が高い。Enterobacteriaeと呼ばれるグループ(大腸菌やサルモネラ菌など)に拡散されると考えられる。

気をつけるべきこと。

1)必要以上に恐れることはない
  MRSAなどと同様、院内感染を起こした場合に、抗生物質がほとんど効かないため治療が困難になる。しかし、仮に通常の生活において飲料水などから感染しても、治療が必要になるケースはほとんどないと思われる。

2)空気感染はしない
  昨今では新型インフルエンザやSARSなどのウィルスのアウトブレイクがあったが、これらの感染症とはまったく異なる。空気感染は起こらないし、健康な人が感染しても、治療が必要になるようなケースや、死にいたるようなケースはほとんどないと思われる。

3)医療関係者は、今後の情報に注意
  上記で述べたとおり、細菌間での拡散が早いと思われる。ベルギーでのケースでは、一般にNDM-1を持つ耐性菌にも有効だとされていたcolistinが効かなかった。他の抗生物質(vancomycinなど)が有効であるかどうかの情報が今後公表されてゆくはずである。

4)抗生物質を使いすぎることへの警鐘と捉えるべき
  抗生物質を使いすぎると、耐性菌を選択的に増殖させることになり、結果として今回のように多剤耐性菌の進化を速めてしまう。抗生物質の使用は、必要最小限にとどめるべきだ。家畜のえさに混ぜるなどの使用方法は、もってのほかだと考える。

参考文献
 ・The Lancet Infectious Diseases: Emergence of a new antibiotic resistance mechanism in India, Pakistan, and the UK: a molecular, biological, and epidemiological study
 ・Antimicrob Agents Chemother: Characterization of a new metallo-beta-lactamase gene, bla(NDM-1), and a novel erythromycin esterase gene carried on a unique genetic structure in Klebsiella pneumoniae sequence type 14 from India.]]>
General https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=808 Wed, 18 Aug 2010 12:41:01 PDT ITEM808_20100818
PCR産物のDNA sequenceを作成するスクリプト https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=805
始め、VBScript + InputBoxの組み合わせで作っていたが、テンプレート配列をInputBoxで入力させる際に不具合があったので、PHPに移行。PHPを使っている点で汎用的でないので、こちらのブログにメモしておくことにする。

<?php 

$template="
GGCTTTTCATAAAATTCCTTTTAAAATCATAACATAAAAGAATGATTCACATTAACGGAT
CCGTTAACTACGAAAATAGGCAACTTATTCTTAAGGGGCAAGATTAATTTATGTTTTCCC
GTCACCAACGACAAAATTTGCGAGGCTCTTTCCGAAAATAGGGTTGATCTTTGTTGTCAC
TGGATGTACTGTACATCCATACAGTAACTCACAGGGGCTGGATTGATTATGTACACTTCA
GGCTATGCACATCGTTCTTCGTCGTTCTCATCCGCAGCAAGTAAAATTGCGCGTGTCTCT
ACGGAAAACACTACAGCCGGGCTTATCAGTGAAGTTGTCTATCGCGAAGATCAGCCCATG
ATGACGCAACTTCTACTGTTGCCATTGTTACAGCAACTCGGTCAGCAATCGCGCTGGCAA
CTCTGGTTAACACCGCAACAAAAACTGAGTCGGGAATGGGTTCAGGCATCTGGGCTACCC
TTAACGAAAGTAATGCAGATTAGCCAGCTCTCCCCTTGCCACACTGTGGAGTCAATGGTT
CGCGCTTTACGCACGGGCAATTACAGTGTGGTGATCGGTTGGTTGGCAGATGATTTGACT
GAAGAAGAGCATGCTGAACTTGTTGATGCGGCAAATGAAGGTAACGCTATGGGGTTTATT
ATGCGTCCGGTAAGCGCATCCTCTCACGCCACGAGACAACTTTCCGGGCTAAAAATTCAC
TCTAATTTGTATCATTAAGT
";

$primer1="
cgCGGATCCGTTAACTACGAAAATAGGC
";

$primer2="
ccCATggTCAATCCAGCCCCTGTGAG
";

$template=preg_replace('/[^GATC]+/','',strtr($template,'gatc','GATC'));
$primer1=preg_replace('/[^GATC]+/','',strtr($primer1,'gatc','GATC'));
$primer2=preg_replace('/[^GATC]+/','',strtr($primer2,'gatc','GATC'));

$strand=extension($template,$primer1);
if ($strand) {
	$strand=complementary($strand);
	$strand=extension($strand,$primer2);
	if (strlen($strand)==0) exit("Primer2 does not work!\n");
	$strand=complementary($strand);
} else {
	$strand=extension(complementary($template),$primer1);
	if (strlen($strand)==0) exit("Primer1 does not work!\n");
	$strand=complementary($strand);
	$strand=extension($strand,$primer2);
	if (strlen($strand)==0) exit("Primer2 does not work!\n");
	$strand=complementary($strand);
}

echo $strand;

function complementary($sequence){
	$comp='';
	for ($i=strlen($sequence)-1;0<=$i;$i--) $comp.=strtr(substr($sequence,$i,1),'GATC','CTAG');
	return $comp;
}

function extension($template,$primer) {
	for ($i=0;$i<strlen($primer)-10;$i++) {
		$p=substr($primer,$i);
		$p=preg_quote($p,'/');
		if (preg_match('/'.$p.'([GATC]*)$/',$template,$m)) return $primer.$m[1];
	}
	return '';
}

(2010/10/11改定)]]>
General https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=805 Mon, 26 Jul 2010 15:52:59 PDT ITEM805_20100726
Sound-Recordingのページでフリーズ。 https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=795
WIndowsを強制シャットダウンして再起動の後に、同じコントロールパネルのページから設定を元に戻そうとしても、それができないことに気がついた。というのは、コントロールパネルから該当ページを表示すると、即フリーズするためだ。

どうしてこんなことになるかというと、設定ページでは音量のインジケーターがあり、常に音声のキャプチャを行っているからのようである。設定ページにたどり着く前に、問題の設定のためにWindows全体がフリーズしてしまうというわけ。

レジストリの書き換えでどうにかならないかと色々やってみたが、よくわからない。Safe Modeで立ち上げても、該当の機能がオンになっていないために設定が変更できない。色々やってみてうまくいったのは、次の方法。

1)Windows Audio サービスを止める
2)Sound-Recordingのページにゆく。このときサービスを開始するかどうか聞かれるが、開始しない。
3)Stereo Mixのプロパティ表示。
4)ここでWindow Audioサービスを開始する。すると、Advanced→Default Formatの設定が有効になる。
5)Advanced→Default Formatの設定を元に戻す。

いやあ、大変だね。OSが複雑になればなるほど、こういった設定は大変だ。]]>
Vista格闘記 https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=795 Mon, 21 Jun 2010 13:36:17 PDT ITEM795_20100621
減点性の世の中 https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=794
若ノ鵬・露鵬・白露山を解雇し、朝青龍を引退に追い込んだ例に倣うと、琴光喜は解雇されなければなるまい。

別に、琴光喜は解雇が当然だと思っているわけではない。上に挙げた4人の力士に対する処分が、厳しすぎたと思っている。

若ノ鵬は、3場所か4場所ほどの出場停止(幕下に格下げ)。露鵬・白露山は2場所ほど(十両に格下げ)。朝青龍に対しては、厳重注意と1場所の出場停止くらいでよかったのではないか?

どうも世の中、減点性になっている気がする。いくら良い業績を残しても、ミスによる減点が大きければ、それで終わり。

これって、どこかで聞いたことないか?そう、お役所仕事の話だ。こんなだから、テストで良い点を取るテクニックを持っただけの官僚達に、日本を支配されてしまうんだろうな。

一芸に秀でた者よりも、押しなべて何でもできてしまう人間が優遇される。いやな世の中だな。

そういった社会を生物学的に捉えた場合、環境の大きな変動にまったく付いていけずに滅びてしまう存在に見えるよ。かつて恐竜が滅んだように。地球全体では今、大きな環境の変化が起きようとしているんじゃないかな。]]>
General https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=794 Mon, 14 Jun 2010 17:51:05 PDT ITEM794_20100614
Toshiba Satelliteが起動不能に https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=787
試しに、ESCキーを押しながら電源を入れてみた。するとコンソール画面が表示され、BOISをデフォルトの状態にするならF1を押せとある。押してみると、うまく行った。どうやら、BOIS設定が何か書き換わってしまっていたらしい。

なぜESCを押しながら電源を入れることを思いついたかだが、なんとなくである。やってみたらうまく行った。もしこれが駄目なら、F1キーを押しながら、F2キーを押しながら、DELキーを押しながらなど、色々と試すつもりではあった。たまたま、最初のESCが効いただけの事。]]>
Vista格闘記 https://www.rad51.net/blog/diary/?itemid=787 Fri, 16 Apr 2010 13:59:49 PDT ITEM787_20100416